八重山屋敷(森田邸)

あやぱに

2007年06月12日 15:06


1900年(明治32年)に建てられた旧士族の屋敷森田邸は、
1984年に八重山民俗園に移築復元されました。
構造はイヌマキ材による寄木作り赤瓦葺き平屋建て。面積154㎡。
一番座、二番座、三番座、炊事場などを南西にしつらえ、
縁側とアマバシと称する深い軒の出をゆったりと張りまわし、
それら表座敷に対して各裏座敷が設置されています。

現在では森田邸では、民俗資料の展示と、手作り小物を販売しています。
イチオシは寿山石のキーホルダー。
一個500円 お名前をサービスで彫りこみます。



オリジナル小物もあります。売り切れ必死。


すべて自然素材を利用した手作りなので、少しずつ表情が違います。


ぜひお立ち寄りください。

関連記事