カンムリワシ検定

あやぱに

2009年01月26日 11:21

「ミイトゥシ、ンカイョーリ、イイクトゥユー。」 

新年を迎えられておめでとうございます。

今日は旧暦の1月1日旧正月です。

石垣やいま村では全体朝礼を行い、神アシャギに祈りをささげるとともに、

園長から塩と若水が振舞われ、全従業員が清められました。




さて、八重山の古謡「鷲の鳥節」で正月の朝、カンムリワシの幼鳥が朝日に向かって飛び立つ姿が謡われていることにちなみ、

旧正月から一週間を「カンムリワシ週間」と設定して、

八重山固有の動物である、カンムリワシをより身近に感じ、親しみを持とうと呼びかけております。

八重山毎日新聞HP http://www.y-mainichi.co.jp/news/12875/


石垣やいま村でも、今日から一週間、「カンムリワシ検定」を実施しています。




カンムリワシに関する問題(全15問)、全問正解でカンムリワシ博士をめざしましょう!!

  例題

 石垣やいま村にいるカンムリワシのなまえは何?

  A よんなー  B こんなー  C どんなー  D  ひでき



こんな感じの4択です。 
問題のボードをめくると、答えと解説があります。

カンムリワシについて、ちょっと物知りになりましょう。

       


  答えは A のよんなーです。




関連記事