かんむり
カンムリ前
カンムリ後
やいま村のケージ内のカンムリワシを見て、
「カンムリワシなのに冠がないね~」
というお言葉をよくいただきます。
カンムリワシは警戒したり、威嚇したりするときに、
頭部にある長めの羽(冠羽)を逆立てます。
つまり平常時はかんむりは立っていないのです。
しばらく観察していると、立ててくれるかもよ。
後ろから風が吹いたり、糞をするときも少し立ててます。
カンムリワシの救護件数が増加しています。
今年はすでに16羽が保護、内10羽が交通事故が原因(疑いも含む)となっています。
過去最多の保護頭数を更新中です・・・
梅雨の時期、鳥さん、亀さんやカエルさん、カニさんも道路に出てきますよ。
気をつけて運転してくださいね!!
関連記事