とんがり帽子の島こしょう

あやぱに

2007年12月11日 14:30

おーりとーり



赤いとんがり帽子のような実。かわいいですね。

これは「ヒハツモドキ」の実。いわゆる島こしょうです。

方言名ではピパーツ、ヒハツ、ピーヤシとも呼ばれています。

八重山に自生する香辛料で、熟した果実や、若葉を薬味として利用します。

少し酸味がある、さわやかな香り・・・。

特に八重山そばには欠かせない香辛料です。



つる性の低木で、民家の石垣によく植えられています。

八重山民俗園のどこかにもありますよーーー。

写真を撮ったり、匂いをかいでみるのはOKですけど、採取はご遠慮くださいね。

このピパーツは商品としても人気があります。

八重山民俗園売店でも販売しています。



ボトルもかわいい「ヒバーチ」。お土産にも人気です。
八重山そば、お料理にももちろん、コーヒーに入れてあうそうですよ。



大人気商品、「石垣島ラー油」。
このラー油の材料にも使用されていますよ。

島こしょう、まずは味見を・・・・と思った方は、八重山民俗園レストランにて八重山そばとともに

ご賞味くださいね。




島唐辛子のコーレーグースー(島唐辛子の泡盛漬け)もおススメです。
これは辛いので、入れすぎに注意!!
やみつきになりますよ^^。

ブログランキング参加中。1クリックで1票入ります。人気ブログランキングへ 
ニーファイユー(ありがとうございます)


関連記事