森のこびと
毎年この時期にリスザル園に出現する
森の小人さん
と言っても
リスザルではなく
(
こびとづかんHPより)
こういう
こびとでもなく・・・
これ
毎年12月中頃、土のなかから顔をだす
リュウキュウツチトリモチという植物です。
こう見えても花なんです。
植物の根に寄生する寄生植物で、沖縄県の準絶滅危惧種に指定されています。
まだ顔を出したばかりですが、もう少ししたら、オレンジ色の頭(花の集合体)が一面に顔を出すかな?
去年の写真はこちら
1月中ごろまでが見ごろです。
植物の根に寄生している
この子たちを守るには
森全体を守らなければなりません。
この時期にしか姿をみせないので、
見えない時期に開発されてしまえば、
知らずに姿を消していってしまいます・・・。
こびとさんに毎年会える森を守っていきたいな
と思います。
関連記事