2007年06月12日
八重山屋敷(森田邸)
1900年(明治32年)に建てられた旧士族の屋敷森田邸は、
1984年に八重山民俗園に移築復元されました。
構造はイヌマキ材による寄木作り赤瓦葺き平屋建て。面積154㎡。
一番座、二番座、三番座、炊事場などを南西にしつらえ、
縁側とアマバシと称する深い軒の出をゆったりと張りまわし、
それら表座敷に対して各裏座敷が設置されています。
現在では森田邸では、民俗資料の展示と、手作り小物を販売しています。
一個500円 お名前をサービスで彫りこみます。
すべて自然素材を利用した手作りなので、少しずつ表情が違います。
ぜひお立ち寄りください。
Posted by あやぱに at 15:06│Comments(2)
│園内施設
この記事へのコメント
ジ〜 (・_┃アンガマストラップ持ってます♪後、作ってる方…あたいの叔父さんです(笑)サッε=┃
Posted by ちゅら美 at 2007年06月13日 08:28
アンガマストラップ、細かい細工が人気です。
器用なおじ様ですよね。
器用なおじ様ですよね。
Posted by あやぱに at 2007年06月14日 14:44