2008年04月29日
祝!!文化財登録!
八重山民俗園にある旧牧志邸と旧森田邸が、国の有形文化財(建造物)に登録されました。
そして昨日、文化財プレートの伝達式が執り行われました。


頂いたプレートには、ずっっしりとした重みがあります。
実際の重みもですが、築80年、100年以上の歴史的建造物の重みです。
私たち民俗園スタッフはこの重みを受け止め、守り、皆様に伝えていく役割を担っているのです。
とても名誉なことです。

文化財登録されたお屋敷は市内にもありますが、人の住んでいる民家だったりして、
なかなかじっくり見ることは出来にくいもの。
八重山民俗園では、牧志邸も、森田邸でも、お座敷に上がってゆっくりご見学したり、くつろぐことが出来ますよ。
これから暑くなってくる季節。
風通しのよい八重山の旧家の軒下で、八重山の風を堪能してみませんか?
牧志邸では一日三回、家あしびー(やーあしびー)を行っています。
9:30 ~ 9:50 13:00 ~ 13:20 17:00 ~ 17:15
森田邸では、琉球衣装体験、シーサー絵付け体験、
手作りキーホルダーの販売、貝のお守り作り、民具作り等の体験ができます。
5月3日、4日、5日はゴールデンウィークイベントを開催!
今年も豪華景品があたる「ちびっこわくわく抽選会」実施いたします!!
ブログランキングもよろしくお願いします。人気ブログランキングへ
ニーファイユー(ありがとうございます)
そして昨日、文化財プレートの伝達式が執り行われました。
頂いたプレートには、ずっっしりとした重みがあります。
実際の重みもですが、築80年、100年以上の歴史的建造物の重みです。
私たち民俗園スタッフはこの重みを受け止め、守り、皆様に伝えていく役割を担っているのです。
とても名誉なことです。
文化財登録されたお屋敷は市内にもありますが、人の住んでいる民家だったりして、
なかなかじっくり見ることは出来にくいもの。
八重山民俗園では、牧志邸も、森田邸でも、お座敷に上がってゆっくりご見学したり、くつろぐことが出来ますよ。
これから暑くなってくる季節。
風通しのよい八重山の旧家の軒下で、八重山の風を堪能してみませんか?
牧志邸では一日三回、家あしびー(やーあしびー)を行っています。
9:30 ~ 9:50 13:00 ~ 13:20 17:00 ~ 17:15
森田邸では、琉球衣装体験、シーサー絵付け体験、
手作りキーホルダーの販売、貝のお守り作り、民具作り等の体験ができます。
5月3日、4日、5日はゴールデンウィークイベントを開催!
今年も豪華景品があたる「ちびっこわくわく抽選会」実施いたします!!
ブログランキングもよろしくお願いします。人気ブログランキングへ
ニーファイユー(ありがとうございます)
Posted by あやぱに at 12:37│Comments(0)
│園内施設