2009年03月09日
ニンガチカジマーイ(2月風廻り)

この数日お天気が悪い日が続いていますね。
このような旧暦2月の荒れた天気のことをニンガチカジマーイと呼びます。
季節が冬から春先に変わる旧暦の2月ごろ、移動性高気圧と低気圧が短い周期で沖縄付近を通過するようになります。
このころの低気圧は、ひとたび発生すると急激に発達し、進行速度も速いため、天気の変化が早く、強い風が吹き大荒れの天気となる事がよくあります。時には、20メートル前後の風速や突風を伴いながら吹き付け、風向は吹き始めの南から西に変わり、その後北へと変化します。
このような現象を沖縄ではニンガチ・カジマーイ(二月風廻り)と呼んでいます。 参考:宮古島市HP
1日に何度も風向きが変わるまさに風廻り。
海のレジャーはお気をつけて・・・。
石垣やいま村は雨の日でも楽しめま~~~す。
Posted by あやぱに at 15:39│Comments(0)
│おーりとーり
この記事へのトラックバック
石垣やいま村 ブログ http://minzokuen.ti-da.net/こちらの石垣やいま村ブログはあやぱにさんのブログです。石垣島の魅力をブログに綴っていて、見てて楽しくなるブログです。国指定天然記念...
石垣やいま村 ブログ 【てぃーだピックアップブログ】at 2009年03月09日 20:12