2010年02月11日

カンムリワシ観察会のお知らせ

来る2月14日はバレンタインデーでもありますが、旧正月の元旦でもあります。
そしてカンムリワシ週間(2/14~21)の初日でもあります。

カンムリワシ観察会のご案内
カンムリワシ観察会のお知らせ

日時  2010年 2月14日 午前8:30~

場所  石垣やいま村 駐車場 集合 当日受付
    
参加費  100円(保険料) 


主催:カンムリワシ・リサーチ 、環境省   協力:野鳥の会石垣支部

参加者には「カンムリワシ交通事故防止ステッカー」をプレゼント。

野生のカンムリワシの生息地に移動し、観察後、
やいま村にて「鷲ぬ鳥節」の鑑賞、「あやぱに(カンムリワシの幼鳥)写真展」、よんなーくんを見学します。

詳細は カンムリワシリサーチのブログをご覧ください。

カンムリワシ週間とは
八重山を代表する古謡「鷲ぬ鳥節」で綾なす羽のカンムリワシの幼鳥が正月の朝、朝陽に向かって巣立つ様を謡っている事から、旧正月の一週間をカンムリワシ週間に設定したそうです。(カンムリワシ・リサーチ、環境省)


今月に入って、カンムリワシの救護が相次いでいます。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-02-09_3055
昨年が過去最悪で10件の保護だったのに、今年はすでに8羽保護されています。

もし、怪我をしたカンムリワシ、弱っているカンムリワシ(路上・路肩でうずくまっているなど)、
カンムリワシらしき死体を見つけたらご連絡をお願いします。

環境省石垣自然保護官事務所 0980-82-4768
        (時間外090-5287-6119)
石垣市教育委員会文化課 0980-83-7269



    
同じカテゴリー(イベント)の記事
2020年お正月イベント
2020年お正月イベント(2019-12-31 17:54)


Posted by あやぱに at 14:47│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。