2010年04月14日

カンムリワシ放鳥会のお知らせ

カンムリワシ放鳥会のお知らせ

カンムリワシを放鳥します。

今年の2月に石垣市名蔵で交通事故に遭って保護されました。

カンムリワシの雌の幼鳥です。

動物病院での治療後、石垣やいま村にてリハビリを続けていましたが、

すっかり元気になったので、この度放鳥することになりました。

放鳥日  2010年 4月18日  (日)
     午前9時~
場所   石垣やいま村内  芝生広場にて


救護されたカンムリワシは基本的に救護地点付近で放鳥しますので、

石垣やいま村内での放鳥は今回が初めてです。

一般の方も見学できますので、ぜひカンムリワシの飛び立つ姿を見送ってください。

特に地元の子供たちにも見てほしいです。

放鳥時に名前を決めますので、名前の候補を考えてきてくれると嬉しいです。

入村料が必要ですが、八重山在住者には地元割引がございます。
入村口にて住所のわかるもの(免許証等)をご提示ください。



    
同じカテゴリー(イベント)の記事
2020年お正月イベント
2020年お正月イベント(2019-12-31 17:54)


Posted by あやぱに at 16:06│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
放鳥のニュースを見るたびに
その場に立ち会ってみたいと思いつつ
なかなかその機会に恵まれません(~_~;)

毎朝、早朝に電柱や道路で餌をついばんでいる
カンムリワシを見るたびに、自分で名前を付けています(笑)

byだい
Posted by ごんこごんこ at 2010年04月17日 22:05
だいさん

コメント有り難うございます。

カンムリワシ幼鳥、4月にちなんで「ウヅキ」と名づけられ、アンパル方向に飛び去っていきました。
左脚に青い足環がついています。もし見かけたり、写真が撮れたらぜひお知らせください。
放鳥会、なかなか事前にお知らせすることは少ないのですが、もし機会があえば、ぜひ次回は見送ってあげてください。

   カンムリワシを見るたびに、自分で名前を付けています(笑)

素晴らしい!おなじ場所にいる子は同個体の可能性が高いので、ぜひ継続して観察してくださいね。
Posted by あやぱに at 2010年04月18日 11:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。