2012年09月11日

マングローブにて

石垣やいま村にはマングローブを観察できる木道もあるのですよ。

マングローブにて

オヒルギの葉っぱにいたナナホシキンカメムシ。

マングローブにて

なかなか出会えないベニシオマネキ。

マングローブにて

お天気がよければ、たくさん出てきて遊んでいますよ。
オキナワハクセンシオマネキ。

マングローブにて 

かわいいオヒルギの赤ちゃんも顔を出し始めました。

イワサキゼミの鳴き声のする森をゆったり自然散策するのもいいですよ。

あ、薄暗くて涼しい場所には蚊が多いので、虫除けはしておいたほうがよいですピース    



    
同じカテゴリー(マングローブ)の記事
シイノキカズラの花
シイノキカズラの花(2013-08-16 13:03)

生き物いっぱい♪
生き物いっぱい♪(2013-05-29 12:44)

オヒルギの種子
オヒルギの種子(2011-11-04 12:37)

まいなすいお~ん
まいなすいお~ん(2011-08-02 14:26)

大雨の後・・・・
大雨の後・・・・(2010-10-21 10:50)

お散歩③
お散歩③(2010-06-09 12:42)


Posted by あやぱに at 12:59│Comments(0)マングローブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。