2013年11月11日

11/9 アイナーヨイ

2013年11月9日アイナーヨイが石垣やいま村内で執り行われました。

アイナーヨイでは村内の森田邸を花嫁の自宅、大浜邸を花婿の自宅と見立てて儀式を進行します。

11/9 アイナーヨイ

当日の花婿宅は南国の花で彩られました。天気も最高です。

11/9 アイナーヨイ

先ずは花婿宅で花婿と花婿のご両親がムクツリ、カフヌピトゥ(女媒酌人)と挨拶をかわし、
アイナーヨイが始まります。

花婿とご両親は自宅で待機し、花嫁迎えの一行が花嫁宅に参ります。


11/9 アイナーヨイ

花嫁宅では花嫁と花嫁のご両親が盃を交わし、ご両親から花嫁への門出の言葉、
花嫁からご両親への感謝の言葉が述べられました。

11/9 アイナーヨイ

花嫁宅を出発し、花婿宅に向かう花嫁行列の一行。

11/9 アイナーヨイ

三線の生演奏によるデンサー節をBGMに村内をゆっくり歩いて花婿宅に向かいます。

11/9 アイナーヨイ

11/9 アイナーヨイ

村内は撮影ポイントも満載(笑)花嫁は沿道の皆様から祝福されながら歩みます。

11/9 アイナーヨイ

花婿宅に入門。

11/9 アイナーヨイ

花嫁、花婿がそろい、床の間へむかいザーヌニガイ(本神祈願)を行います。

この際の祝詞は八重山方言で行なわれます。

11/9 アイナーヨイ

サフウキの儀 三三九度にあたる盃ごとです。

11/9 アイナーヨイ

あやかりの盃事では 新郎新婦両家のご両親が盃を受けます。

これでアイナーヨイはお開きです。


11/9 アイナーヨイ

緊張のほぐれた新郎新婦❤

どうぞいつの世までも末永くお幸せに!!!

11/9 アイナーヨイ

ご参列の皆様と記念撮影。とても素敵なアイナーヨイでしたね。 



    
同じカテゴリー(結婚式)の記事
11.1アイナーヨイ
11.1アイナーヨイ(2014-11-01 16:41)

7/25 アイナーヨイ
7/25 アイナーヨイ(2014-07-26 15:17)

アイナーヨイ
アイナーヨイ(2014-05-01 09:45)

小池家アイナーヨイ
小池家アイナーヨイ(2012-10-07 10:52)

日本の結婚式
日本の結婚式(2011-04-29 14:06)


Posted by あやぱに at 11:38│Comments(0)結婚式
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。