2007年09月14日

お花のじゅうたん

おーりとーり

最近、朝晩涼しくなり、すっかり秋めいてきましたね。

お花のじゅうたん

リスザルさんたちも食欲旺盛!!

今年生まれた赤ちゃんたちも、母親から離れて子供同士で過ごすことが多くなっています。

エサをねだりにくることもありますよ。(くれぐれも捕まえないように!!)

マングローブではクロヨナ(マメ科)のお花が満開です。

お花のじゅうたん

お花のじゅうたん

ウッドデッキの上に散ったお花が落ちていて、まるで紫色のじゅうたんみたいですねニコ

オヒルギの胎生種子も実っていました。

お花のじゅうたん

ヒルギ科の植物は樹上で発芽し、胎生種子と呼ばれる実をつけます。
胎生種子は海を漂い、漂着し、根を下ろします。
ですから、ヒルギは漢字で書くと漂木。 マングローブは「海漂林」となります。
満潮時のマングローブはまさに海漂林!
お花のじゅうたん

マングローブガイド ¥2000 予約受付中!!











    
同じカテゴリー(マングローブ)の記事
シイノキカズラの花
シイノキカズラの花(2013-08-16 13:03)

生き物いっぱい♪
生き物いっぱい♪(2013-05-29 12:44)

マングローブにて
マングローブにて(2012-09-11 12:59)

オヒルギの種子
オヒルギの種子(2011-11-04 12:37)

まいなすいお~ん
まいなすいお~ん(2011-08-02 14:26)

大雨の後・・・・
大雨の後・・・・(2010-10-21 10:50)


Posted by あやぱに at 13:08│Comments(2)マングローブ
この記事へのコメント
クロヨナの花、大好きです。写真のように満開の木がたくさんだと素敵でしょうね。☆ 私も郊外で花の咲いた木をみつけ、画像アップしましたよ。
Posted by マーメイドマーメイド at 2007年09月15日 22:39
マーメイドさん、こんにちは。
そう、クロヨナの花、今が見ごろです。
台風で散ってしまわないといいけど・・・。
散った花びらが水面に浮いているのもまた素敵ですよ。
Posted by あやぱに at 2007年09月17日 12:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。