2009年07月05日

アイナー行列

八重山古式結婚式 アイナーヨイでは、

婿入りの儀式、嫁迎えの儀式の後、嫁宅から婿宅へ向かって歩く、アイナー行列がメインイベントとなります。

アイナー行列
アイナー行列

婿方のトゥーリムチ(提灯持ち)を先頭に、婿方のカフヌピトゥ(媒酌人)、嫁方の提灯持ち、カフヌピトゥ、ブザカフヌピトウ、アイナー(花嫁)、アイナーヌアウ(花嫁の伴)、ミチシン(花嫁の友人)と続きます。

築100年の古民家森田邸を出発して、村内をゆっくりと歩いて、新郎宅である大浜邸に向かいます。

アイナー行列の動画です。


アイナー行列 posted by (C)あやぱに

アイナーが婿方へ入門するところ。


アイナー行列2 posted by (C)あやぱに

このあと、新郎宅でザーヌニガイ(本神祈願)、饗宴の後、

三三九度にあたる「サフウキ」で新郎新婦がそろいます。

先日のアイナーヨイでは多くのマスコミもいらして、様々なメディアで紹介していただきました。
一部をご紹介いたします。

http://www.yaeyamanippo-news.com/archives/2405.html
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-07-01-M_1-025-1_001.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-146644-storytopic-5.html
http://www.kentoushi.com/pg/news/2009news/06/0629_ainayoi/ainayoi.html

どうもありがとうございます。




    
同じカテゴリー(結婚式)の記事
11.1アイナーヨイ
11.1アイナーヨイ(2014-11-01 16:41)

7/25 アイナーヨイ
7/25 アイナーヨイ(2014-07-26 15:17)

アイナーヨイ
アイナーヨイ(2014-05-01 09:45)

11/9 アイナーヨイ
11/9 アイナーヨイ(2013-11-11 11:38)

小池家アイナーヨイ
小池家アイナーヨイ(2012-10-07 10:52)


Posted by あやぱに at 14:44│Comments(0)結婚式
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。