2012年02月27日

シマイズセンリョウ

シマイズセンリョウ

マングローブの一角に

乳白色の実がたくさん連なっていた。

シマイズセンリョウ(島伊豆千両)ヤブコウジ科

の実らしい。 日々勉強だなあ。

実は良く見ると目玉の親父に似ている?

シマイズセンリョウ

シマイズセンリョウ

中身は空洞で、小さな黒い粒粒があった。

シマイズセンリョウ

可愛らしい花も咲いていました。

植物観察の楽しい時期ですよ。



    
同じカテゴリー(動植物)の記事
うるずんの季節
うるずんの季節(2016-03-22 18:05)

八重山の秋
八重山の秋(2015-10-14 08:35)

うるずんの森
うるずんの森(2013-03-26 15:27)


Posted by あやぱに at 12:36│Comments(2)動植物
この記事へのコメント
自然に対する優しい目線、常に自然に抱かれていたいと思う心を感じました。
Posted by 今成 寛 at 2012年02月27日 21:05
今成様

あたたかいコメントありがとうございます。
毎日見ているのに、ふと表情が変わる自然には常に学びがあります。
春先にはいろんな野草の花が咲き、楽しみな季節です。
Posted by あやぱに at 2012年02月28日 07:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。