2012年05月17日
さるかめ合戦?
ようやく梅雨らしくなってきましたね。
湿度が高く、蒸し暑いこの時期の八重山。
在来の動植物にとっては、こうした湿度も必要なんでしょうね。
この時期は 天然記念物「セマルハコガメ」くんとの遭遇率が高いですよ~~。
亀なのに意外と活発で、可愛いくて人気があります。

リスザル園にも生息しておりまして、
夕方のエサの時間にえっちらおっちら出てくるセマル君



どうやら おサルのエサ狙い
リスザルさんたちはまったく気にせず。
注意 セマルハコガメさんは天然記念物にしてされており、許可なく捕獲、飼育は禁止されております。
この亀さんは敷地内に生息している野生の子ですよ。
だから出てこないときもあります。
湿度が高く、蒸し暑いこの時期の八重山。
在来の動植物にとっては、こうした湿度も必要なんでしょうね。
この時期は 天然記念物「セマルハコガメ」くんとの遭遇率が高いですよ~~。
亀なのに意外と活発で、可愛いくて人気があります。

リスザル園にも生息しておりまして、
夕方のエサの時間にえっちらおっちら出てくるセマル君




どうやら おサルのエサ狙い

リスザルさんたちはまったく気にせず。
注意 セマルハコガメさんは天然記念物にしてされており、許可なく捕獲、飼育は禁止されております。
この亀さんは敷地内に生息している野生の子ですよ。
だから出てこないときもあります。
Posted by あやぱに at 15:10│Comments(0)
│動植物